フリーターでも税金は払わなければならない。特に住民税に注意

フリーターでも、

というのは少し言い回しが違う気もしますが、いわゆるバイトやパート、派遣等で収入のある人は税金を納める必要があります。

という話です。

※フリーターはフリーアルバイターの略です。

逆に全く就労をしていないいわゆるニートは多くの人が言う税金(所得税及び住民税)を支払う必要はありません。

目次

フリーターが払う税金について

フリーターでも会社員でも自営業でも支払う税金はまあ同じです。

税金には様々な種類のものがありますが、ここでは主に所得税及び住民税を税金としています。

変わってくる条件は所得の高低で、所得が高ければ税金も高くなり、低ければ税金は安くなります。

所得が全くない人は所得税も住民税も0円となります。

所得税は勝手に引かれる

一般的な会社でバイトやパートとして働く場合は給料から所得税が勝手に引かれます。

給与明細を見るとほぼ必ず「所得税」という項目があり、給料が月10万くらいの人は数千円程度引かれているはずです。

これを源泉徴収制度というわけですが、簡単に説明すればバイトやパートはもちろん正社員でも会社に勤める人達はその年の所得(所得税は年間の所得に基づいて計算される)の見込みの分を毎月自動的に給料から天引きする制度です。

特定の所得については、その所得の支払の際に支払者が所得税を徴収して納付する源泉徴収制度が採用されています。この源泉徴収制度は、①給与や利子、配当、税理士報酬などの所得を支払う者が、②その所得を支払う際に所定の方法により所得税額を計算し、③支払金額からその所得税額を差し引いて国に納付するというものです。

国税庁の資料より抜粋

何故このようなシステムになっているのかというと、毎月天引きした方が国が確実に税金を回収できるからです。

そのため会社は源泉徴収義務というのが課せられていて、従業員の給料から所得税を天引きして代わりに(従業員分の)税金を支払わなければなりません。

詳しくは「源泉徴収制度」等で調べてみてください。

ともかく、所得税に関しては一か所で働いている場合は何も気にする必要はありません。

住民税は後からやってくる

収入があれば支払わなければならない税金のもう一つに「住民税」というものがあります。市県民税とか呼ばれたりもします。

住民税は所得税と違い、特にバイトやパートの場合は天引きされないことが多いです。

正社員の場合は天引きされるケースが多いですが、バイトの場合少額だからか、雇用期間が短くなるからなのかわかりませんが天引きされることは少ないです。

天引きされている場合は問題ありませんが、天引きされていない場合は収入があった翌年の5月頃にお住いの市町村から「住民税の納付書」が届きます。

就職したばかりの頃にこの納付書に書かれている金額を見て驚いた人も多いのではないでしょうか。

これがかなり高額です。

バイトで毎月10万、年間120万くらいの所得があった場合、住民税はだいたい2万5千円くらい。もう少し働いて年間150万円の収入があった場合、住民税は5万円を超えます。

※社会保険等の所得控除を0とした場合の概算です。

住民税はこちらで計算が出来ます

去年の所得分が翌年の5月くらいに請求がくるので例えば去年たくさん働いて、今年に仕事を辞めて無収入だった場合でも納付書が送られてきます。

これを放っておくと結構ヤバイです。

住民税を放置すると…?

住民税を払えなくて困っている人は実は結構多いです。私もかつて滞納したことがあります。

月十数万程度のアルバイターにいきなり5万なんて請求が来て支払える人は多分稀です。

なので準備が必要なわけですが、準備をしていなくて支払わなかった場合どうなるか?

まず滞納税というのが加算されて税金が増えていきます。

滞納税がどれくらい掛かるか?は下記ページを参照頂けたらと思いますが、その辺の消費者金融かと思うくらい高額です。

参考サイト:住民税の滞納はメリットなし!ペナルティ「延滞税」を徹底解説

更に放っておくと今度は督促状が来て、最終的には「差し押さえ」となります。

「差し押さえ」というのはよくやくざ映画等で、借金取りが家に来て家財や車などを勝手に売るというようなイメージです。あくまでイメージであそこまで酷いことにはなりませんが…笑

分かりやすい例で言えば給与の差し押さえです。

就労していれば多くのケースで給料が差し押さえとなり、だいたい手取りの4分の1くらいが強制的に住民税に充てられるようになります。

私はそこまでの経験はありませんが、知人が差し押さえられて給料から強制的に持ってかれてました。

税金ってなんとなく払わなくても何とかなるみたいな気がしてきますが、住民税の滞納は消費者金融(いわゆるサラ金)の借金と同じようなものと考えてください。

普通の生活をしたければ逃れることはできません。

支払いが困難な場合はそうなる前に一度お近くの役所の市民税課に相談してみてください。

国民年金も放置すると差し押さえの可能性(おまけ)

年金は建前上税金ではありませんが、国民年金も住民税と同じく法律上支払い義務があるため滞納して放っておくと「差し押さえ」を食らいます。

延滞金も食らいます。

ただ、あくまで放置すると…というのがキモで、払えないものは払えないと年金事務所に相談にいけばこちらは結構なんとかなります。

国民年金は免除や猶予等の制度があり、例えば本来20歳以上であれば支払い義務があるわけですが、多くの大学生は支払猶予が適用されているので支払義務の対象外となっています。

国民年金の納付書が届いたものの、支払いが困難という場合はお近くの年金事務所に相談しましょう。年金事務所は全国各地にあります。

まとめ

以上3つの税金+年金について解説してきましたが、気を付けなければならないのは住民税と国民年金です。

私も若い時はなんとなく大丈夫だと思っていましたが、最終的は全部支払いました。30万くらいになっていました…汗

特に時給が安いとフリーターにとってはかなりきついですが、逃れることはできないので、特にまとまってくる住民税は少しずつ残して準備をしておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次